Category:Home (Total 408 items)

« 101-105 | 96-100 | 91-95 »

やっぱり箱根駅伝

2014-01-03 (金)
- 或る日常の風景

正月ももう終了。時の流れは早いものです。
そして今年も実家に帰ったついでに箱根駅伝(往路)の沿道観戦に行ってきました。
とは言っても別に90回記念大会だからと言って何か変わるわけでもありませんが……。

[ 続きを読む ]

或る日常の風景 コメント ( 315 ) トラックバック ( 0 )

この記事のリンク元 302 223 86 57 30 7 1 1 1 1 1 1 1 1 1

我が家の元旦

2014-01-01 (水)
- 或る日常の風景

中学生の時から今まで1回を除いて、年末年始は必ず実家で過ごしている。
実家に住んでいた頃は「こんな家、出て行ってやる!!」と息巻いていたものだが、一人暮らしを始めてみると やっぱりジッカスキー。暇さえあれば実家に帰っている。年末年始もその一環というわけ。

そして今年も十数年変わらないサイクルが年始からスタートする。
が、今年はいつになく気合を入れた。

[ 続きを読む ]

或る日常の風景 コメント ( 317 ) トラックバック ( 0 )

この記事のリンク元 327 144 103 23 13 5 2 2 1 1 1 1 1 1 1

迎春2014

2014-01-01 (水)
- 或る日常の風景

平成26年あけましておめでとうございます。
昨年はnavi研をご愛顧くださいまして誠にありがとうございました。

どこかの芸能人が数年前に「平成生まれが解禁やぁ~!」と叫んで問題になっていましたが、平成生まれが解禁どころかもう26歳。
時の流れの速さに驚きます。
思えば昨年は1月の桜宮高校の体罰事件に始まり、道徳を教科化するとかセンター試験を廃止するとか国立大学の教員を年俸制にするとか、教育界にとってはいま一つきな臭い話題ばかり。
日本国内は株価の上昇や2020年東京オリンピック開催決定など比較的明るい話題が多いように思えましたが、海に目を転じてみればニダだかアルヨの猛攻撃でピリッときません。

そんな中でこのサイトをご覧になってくださる皆様と、再び新年が迎えられること誠にお慶び申し上げます。

navi研も11年目。
更新頻度は以前よりがた落ちしているものの、新サーバに引越しして迎える新年「1年の計は元旦にあり」の気持ちで、心機一転みなさまに愛されるようなサイト運営に努めていきたいと思います。

本年もnavi研をよろしくお願いします。

或る日常の風景 コメント ( 565 ) トラックバック ( 0 )

この記事のリンク元 516 226 107 64 53 22 5 5 4 4 4 3 2 2 2

ゆく年来る年2013

2013-12-31 (火)
- 或る日常の風景

はやいもので、もう大晦日。
ニュースで大納会の三三七拍子を見ると、今年1年も暮れるのか…などふと思うが、 正直、昔ほど年末年始感が薄れているような感じがする。

恒例の今年の振り返り。

[ 続きを読む ]

或る日常の風景 コメント ( 1032 ) トラックバック ( 0 )

この記事のリンク元 61 33 31 20 20 11 3 2 2 1 1 1 1 1 1

年賀状考

2013-12-29 (日)
- 素人思考

12月に入ってくると、頭の片隅に進入してきて「そろそろやらなきゃなぁ~」など思いながら、なかなか腰が上がらない。 そして直前になって「やばいっ!」と焦りだし、睡眠時間を削るハメになる。そして「もっと計画的に取り組んでいれば…」と必ず後悔するもの--
年賀状の季節がやってきた。

古来からの日本の風習ですが、年末の仕事はギリギリまで組まれていて、きっと昔ほど余裕はないんだろうな。
そして最近かなり自分の気持ちの中で作業っぽくなってきたと感じるようになった。
ネットで色々調べてみると「年賀状止めた!スッキリした」という人も少なくないようだ。

そこで年の瀬ではあるが、年賀状について少し考えてみた。

[ 続きを読む ]

素人思考 コメント ( 110 ) トラックバック ( 0 )

この記事のリンク元 259 102 62 48 10 3 2 2 1 1 1 1 1 1 1

archives & comments

Month

Comments