Category:Home (Total 408 items)

« 131-135 | 126-130 | 121-125 »

3.11 私の記憶

2012-03-18 (日)
- 或る日常の風景

日本を一変させたあの日から1年が過ぎました。
被災地以外の所は日常を取り戻したかのように思えます。
けれどもテレビを見れば、辺り一面いまだ瓦礫ばかり。復興は始まってすらいないのかもしれません。

1年過ぎた今となっても、去年のあの日のことを昨日のことのように思い出せます。
けれど悲しいかな。やがて記憶は薄れてしまうもの。
だからこそ、覚えているうちに残しておきたい「3.11 私の記憶」

[ 続きを読む ]

或る日常の風景 コメント ( 351 ) トラックバック ( 0 )

この記事のリンク元 77 25 22 20 19 14 3 3 1 1 1 1 1 1 1

素質か指導方法か

2012-02-08 (水)
- 或る日常の風景/学級日誌

中学2年生の理科「化学変化」単元は、実験が多くて大変です。
「(準備面倒臭いから)実験のDVD見ろー!」
で済ませても良いのですが、生徒たちは実験を楽しみにしているようだし、自分も授業だけは手を抜きたくないの一心で 取り組んでいるので、日々遅くまで準備に追われているわけです。

そんなわけで、今の教科書に載っていない実験もやってしまうことがあります。
ベテラン先生の「面白いから!」というアドバイスもあって、今回マグネシウムの燃焼実験に取り組んでみた。

しかしこちらの心意気をクソガキども生徒たちは素直に受け取ってくれないわけで……。

[ 続きを読む ]

或る日常の風景/学級日誌 コメント ( 481 ) トラックバック ( 0 )

この記事のリンク元 1698 22 14 11 8 3 2 1 1 1 1 1 1 1 1

オトメゴコロとあの季節

2012-02-05 (日)
- 或る日常の風景/学級日誌

この時期、現場では授業の合間を縫って管理職と教員との最終面談が行われています。
民間企業の例にならって成果主義だかなんだかわかりませんが、年度当初に自分で目標を定めそれに対して自己評価を行うのがこの最終面談なのです。

……というか年度当初に立てた目標なんて、キレイさっぱり記憶の彼方なんですけどw
などと書くと「やはり教員はラクな商売だ!」とお叱りを受けそうですが、事実だから仕方がない。日々の忙しさに理想など埋没してしまいます。 そもそも自分の書く毎年の目標も前年度のコピペ

自分の教育目標の理念は今のところ、これ一本。
「生涯にわたって科学に興味をもつ教育」
なんだか漠然としていますが、しょうがない。

その最終面談で社長から
「そんなに理科好きの生徒を育てたかったら、学校でやっている自然観察教育に参加するとかしたらどうだ」
と言われ、ぶち切れ。

あのさぁ、もちろんしたいさ。去年も一昨年も参加したし。
でもさ、こっちは部活があるんだよ。平日も、休みの日も。
部活があって行けないんですが、その状況わかってんのか!

さて。休みの日もやっている その部活。

[ 続きを読む ]

或る日常の風景/学級日誌 コメント ( 525 ) トラックバック ( 0 )

この記事のリンク元 179 52 26 25 22 8 3 2 1 1 1 1 1 1 1

通勤時間考

2012-01-23 (月)
- 素人思考

J-CASTで興味深い記事を見つけた。

意外と多い? 通勤電車の「うたた寝」年60時間

首都圏の男性サラリーマンの75%は、電車の中でうたた寝をしているという。その時間は1回あたり16.2分、年間で平均59.1時間も電車内で寝ている計算だ。

電車の中で寝てしまう原因(複数回答)は「その日の仕事の疲れ」が44.8%でトップ。「前日の仕事の疲れ」「日頃から蓄積した疲れ」なども上位となった。「アルコール摂取による酔い」と答えた人も38.7%いた。

人生のムダか、貴重な自由時間か

首都圏の20~50代のサラリーマン1000人を対象に、2011年10月にライオンが調査を実施した。年59.1時間ということは、月5時間近く。意外に多いと感じる人もいるだろう。

この結果に、ネットでは「電車通勤は人生のムダ」と揶揄する声が上がっている。

「長い通勤時間で人生を浪費すること=愚かなことを啓蒙すべきだよ」
「日本のサラリーマンて一体なんなんだろうね」

自転車で10分の会社に通勤する人は、「往復2時間のラッシュ生活」と比較して、自分の方が明らかに人間らしく生きられる、と主張する。

地方から東京に出てきたある人は、朝5時の電車で「目覚まし時計を持って寝てる人」を見かけて驚いたそうだ。

一方で、「通勤電車の中は貴重な自由時間」という声もある。確かに、家族にも上司にも邪魔されず、好きなことに使える時間は他にない、という人もいるかもしれない。

「電車の中は語学を勉強する貴重な時間」
「音楽聴いてもよし、読書も進むし、短時間でも眠れれば日ごろの睡眠不足や過労疲れも癒される。電車通勤ってけっこう幸せだったりするよな」

(後略)

意外と多い? 通勤電車の「うたた寝」年60時間(J-CAST)

[ 続きを読む ]

素人思考 コメント ( 280 ) トラックバック ( 0 )

この記事のリンク元 243 14 14 6 5 3 3 2 1 1 1

点検商法コレ如何に

2012-01-22 (日)
- 或る日常の風景

現在入居しているマンションはJ:COMに加入している。 マンション(正確には大家だが)が加入しているだけであって、私は加入していない。

テレビをつければ、J:COMショップチャンネルだとか、わけのわからん通販番組が番組表に追加されているのだが、 見ても面白いわけでもないので放置していて別に害があるわけでもない。勝手にやってくれという感じ。

ところがこのJ:COMが時々入れてくる案内がたまらない。
「電波測定検査のため伺いたいので、空いている曜日を教えろ」
というもの。

詳しいことはよく分からないが平日はクソ忙しくて夜遅いし、土日は部活だ なんだと家にいないので無視していたら やがて音沙汰なくなった。

……検査やらなくいいのか?

そんな年末、またチラシが入った。

[ 続きを読む ]

或る日常の風景 コメント ( 168 ) トラックバック ( 0 )

この記事のリンク元 170 145 65 57 28 4 4 2 1 1 1 1 1 1 1

archives & comments

Month

Comments