大室山アーチェリー対決の後時間があったのでさらに南下して下田にも足を伸ばしました。
これは下田で謎の宇宙生物と遭遇し、恋愛絵馬にむかついた旅の記録です。
[ 続きを読む ]
Last-modified: 2020-05-06 (水)
大室山アーチェリー対決の後時間があったのでさらに南下して下田にも足を伸ばしました。
これは下田で謎の宇宙生物と遭遇し、恋愛絵馬にむかついた旅の記録です。
[ 続きを読む ]
旅歩き/東海地区 コメント ( 23 ) トラックバック ( 0 )
伊豆高原 大室山でK松氏とアーチェリーをすることになったのですが…。いざ行ってみれば衆目を一身に集める羞恥プレイ状態。 そして、すっかり尻込みする私。
はたしてアーチェリーは出来たのか。後編。
[ 続きを読む ]
友人K松氏から「伊豆でアーチェリーをやろう」という誘いを受けたとき、チャンス到来だと密かにほくそ笑んだ。
外見は大人しそうな彼ではあるが、その実は突然会社を退職して1年半の海外放浪してみたり。 行く先々で空手や合気道など興味を持ったことは片っ端からやってみたりと、休日引き籠もりの権化である私から見れば羨ましいほどのアグレッシブさを兼ね備えている男なのだ。
そんな劣等感を密かに抱き続けていたものだから、アーチェリーの話が出たときは、隠していた才能をこれでもかというほど見せつける絶好の機会だと思ったのだ。
[ 続きを読む ]
紀行文/東海地区 コメント ( 13 ) トラックバック ( 0 )
浜辺であまりにも簡単なサーフィンのやり方を教わり、いよいよ海へ。
波がボードを押してくれるから、あとは立つだけだ。など簡単に考えていたものの、それが甘い考えだと言うことを思い知らされました。
果たして初挑戦、初勝利は達成できたのか。
サーフィン初体験の完結編。
[ 続きを読む ]
或る日常の風景 コメント ( 15 ) トラックバック ( 0 )
Comments