第54回 あいかわ公園・宮ヶ瀬ダム
スポット情報
名称 | 宮ヶ瀬ダム・水とエネルギー館 |
---|---|
住所 | 神奈川県相模原市緑区青山字南山2145-50 |
休館日 |
なし(宮ヶ瀬ダム) 月曜日、12/29~1/3(水とエネルギー館) |
サイト | ぐるり宮ヶ瀬湖 |
スタンプ | |
初回訪問 | 2012.12.23 |
最新訪問 | 2015.03.28 |
1日時間があったので朝から気合を入れて宮ヶ瀬に行ってきました。
宮ヶ瀬といえばやはりダム(別にそこまでダムLoveという訳ではありませんが)。
人類の英知を極めた巨大建造物が突如目の前に現れると否応なしにテンションが上がりました。
そして宮ヶ瀬はダムを含む「ダムサイトエリア」だけでなく、「宮ヶ瀬湖畔エリア」「鳥居原エリア」と湖周辺の散策だけで1日は楽しめます。
広々とした公園の芝生で元気に遊んでいる親子連れを見ると微笑ましくなります。
けれどこっちはスタンプを探すために3つのエリアを全部徒歩で行くという無謀っぷり。やはり宮ヶ瀬には車で行くべき。
徒歩で歩き回った上に、宮ヶ瀬まで路線バスを乗り継いで行ったのですが交通の便が悪いことこの上ない。マジ死んだ。
宮ヶ瀬湖は神奈川県東丹沢にある宮ヶ瀬ダム建設によってできたダム湖です。
「人と自然、都市と地域の交流・共存をめざす自然公園的機能を持った都市近郊リゾート地の形成」 を基本理念として、神奈川県・地元市町村と協力しながら周辺整備をしています。
「宮ヶ瀬湖畔エリア」「ダムサイトエリア」「鳥居原エリア」の3つの地区に分かれており、エリアごとに見どころや施設などがあります。
ぐるり宮ヶ湖webサイト「宮ヶ瀬の魅力について」より
気合を入れて朝8時頃に津久井湖を路線バスで移動します。結構寒い。
橋本駅から約40分…三ヶ木バス停に到着。そしてここからさらに路線バスを乗り継ぎます。なんて交通の便が悪いんだ。
三ヶ木バス停からバスに揺られることさらに30分。石小屋入口バス停で下車。バスの本数は1日10本というやばさ。今日の旅はここからスタート。
石小屋入口から少し歩くと見えてくるのが"県立あいかわ公園"の入口。左でなくて右側の怪しい方が正解。
県立あいかわ公園の全体マップ。パークセンターを中心に郷土資料館や自然観察林を擁する大規模な公園です。
その県立あいかわ公園を含み、宮ヶ瀬ダムや水とエネルギー館を含む一帯を「ダムサイトエリア」と呼んでいます。
さっきの怪しい細い道を上がっていくと、芝生の広場が目の前に広がります。
パークセンターです。朝9時過ぎに着いたからかまだまだ人が誰もいません。
ご覧の通り観光案内所もやる気がありません。"本日は終了…"ってまだ9時ですけど!
子どもに大人気"ふわふわドーム"。スカート姿の小さい子どもも無邪気に跳ねるので、ふぅ。
愛川町郷土資料館も公園内にあります。訪れたのはもちろんスタンプ目的だったのですが…。
愛川町で発掘されたステゴドンゾウの骨格模型。こんな巨象が大昔にこの地を歩いていたとは不思議な感じです。
とは言え発掘されたのはごく一部。残りもどこかに埋まっている?
石小屋ダムは宮ヶ瀬ダムの副ダムで様々な役割があります。小さいダムですがダムカードもあります。
川沿いに道を歩いていくと突如、巨大なコンクリートの壁が圧倒的な迫力で現れます。
首都圏最大のダム「宮ヶ瀬ダム」です。あまりの巨大さに思わず息を飲みました。
途中で発見した案内板。さて問題です。何を発見した場合に警察に知らせればよいでしょう!?
ダムのすぐそばにある"大沢の滝"。ダム放流に比べてしまうと申し訳程度。
そのダム放流に行われる洪水吐。残念ながら今日は放流はありません。だから人もいないのか!
怪しい電波発信!ビビビビビビ!!…ではなく、ダムと言えば水力発電。ここから送電線へ電気を送り込む。
地下道を通ってエレベータで堤体まで上がります。一人で地下道は怖かった……。
約120mの高さを一気です。優雅にインクラインを使っても良かったのだけどケチりました。
ダムの堤体に到着。あまりの広々さに「すごい!」を連発してしまった。
ダム建設時は資材を運んでいたインクライン(ケーブルカーのこと)。今では客を運んでいます。
堤体の上から洪水吐をのぞきます。120mの高さ。昔のバンジージャンプ(ただし逃亡)を思い出してキ○タマがヒュッっとなった。
ダムの堤体から南側のパノラマ写真。晴れていれば横浜ランドマークタワーも見えるらしいのですが生憎の曇り空でした。芝生みたいなのが県立あいかわ公園。写真へのリンク
反対側 宮ヶ瀬湖側のパノラマ写真。湖面はおだやかで山の影が美しく映っていました。右側にあるのがダム管理事務所。が、本日休業日。写真へのリンク
県立あいかわ公園からダムまでこの道を歩いてきました。手前側に見えるのが愛川第1・第2発電所です。
ダムのすぐ側にあるのが"水とエネルギー館"(通称:水エネ館)
実験装置や展示を使ってダムが重要であることをPRしています。
まぁ正直よくわからない展示がたくさんありました……いわゆるハコモノ施設!?
クリーンエネルギーの1つ、太陽電池を使って発電をする装置ですが…
ボタンを押して電気をつけるんじゃぁ、本当に太陽電池で発電した電気かわからんだろ。
2Fの展示室はとりあえずスペースがあまったので迷路をつくってみました…みたいな。なんだこりゃ。
分岐点にはクイズがあり、正解の方に進めば通り抜けられるようになっています。
第1問!photoshopの使い方覚えたのでコラ画像つくってみました。これは簡単。
第2問!「宮ヶ瀬ダムは、アーチ式コンクリートダムである」。問題がマニアックすぎだろ!
答えは「重力式コンクリートダム」でした。あまりの難易度に小さい子どもが困っていましたw